※画像はBiND8サイトの一部をスクリーンショットしたものです。
バインド8はファイルのやりとりに、インポート・エクスポートが必要という仕様に変更になりました。バインド7まではデータフォルダ内のファイルをコピー&ペーストすればそのままバインドのファイルとして認識してくれたので、別の環境や、自分のパソコンの環境を変える時にも楽でした。
しかし、バインド8はそれではファイルを認識しません。
説明を読むと、仕様が変更になったのでエクスポートして、新しい環境でインポートしてください。と、さらっと記載されています。
「そっか、方法が変わったのね。了解しました!」
ちょっと待った!!
自分が意図して別のパソコンにデータを持っていく時や、自ら再インストールするような時には前もって準備できますから、バインド8のデータをあらかじめエクスポートしておくことができます。
でも、突然バインドの不具合で起動できなくなったり、パソコンが突然起動しなくなったりした時はどうなるのか。。。
ちょっと試しに作ってみた1ページのデータならいいですが、何ヶ月も徐々に更新しながら作っていったデータがエクスポートできていない時はどうしたらいいのか。。。
答えは、アウトです。諦めてください。
間違えた情報を掲載しては混乱を招くので、念のためサポートに確認してみましたが、答えはしたのようにバックアップしておきなさいとのことです。
万が一なんらかのエラーでBiND8自体が起動しなくなった場合、
サイトデータのファイルを手動で取り出すことができません。その為、サイトデータについては定期的にエクスポートの機能で外部に保管し、バックアップしていただくことをお願いしております。
※サポートからの解答の一部抜粋
バインド7まではDropboxにデータを置いていれば万が一でもデータは大丈夫でした。また、ローカルにあるデータでもパソコンさえ起動していればデータフォルダからコピーしてデータは使えました。
でもバインド8からは油断してたらデータを取り出すことさえできません。いろいろな仕様の変更があり、そのほとんどが7のほうが良かったと印象が多く、「なんでこのような仕様にしたのか?ユーザーの声なのか?」といった感じで質問すると、バインド8は内部的な仕様が変わったため変更となりました。でかたずけられてしまいます。
定期的にバインドのデータをエクスポートしておく。それって現実的でしょうか?私は仕事として使っていますのでバインド8の不安定な状態を知ってからずっとエクスポート※していますが、皆さんはどうでしょうか?
※Mac環境でタイムマシーンによるバックアップもしています。
このことについて皆さん気がついているのでしょうか?
今回のバインド8による仕様変更は、ちゃんとしたアナウンスがないまま望まない方向への変更が多いと感じており、この件についてもデジタルステージがアナウンスしているとは思えないので、お伝えさせていただくため記事にしました。
それでもレスポンシブは良い。そのためだけにも8に変更する価値があると思っています。(バグは解決されていくという前提です)
でも、レスポンシブ以外のことはほぼすべてと言っていいくらい、7のほうがいいと思います。Dropboxの利用が必須の方は8にできませんが、それ以外でもレスポンシブにしたい方以外は7のほうがいいと思います。
バインドで作るホームページ制作会社 BiNDism(バインドイズム)
https://bindism.com