contents_004

営業エリア
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県の一部)のお客様は、ご訪問でのお打ち合わせにも対応可能です。


また、写真や文章などのデータも基本的にはメール(ファイルサイズによってはGigafile便などを利用)でのやり取りとなります。そのため、メールが使えるということは必須となります。ご自身が使えない場合には、従業員やご家族などに代わりにやっていただくことができれば大丈夫です。

contents_004a

営業エリア
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県の一部)のお客様は、ご訪問でのお打ち合わせにも対応可能です。


また、写真や文章などのデータも基本的にはメール(ファイルサイズによってはGigafile便などを利用)でのやり取りとなります。そのため、メールが使えるということは必須となります。ご自身が使えない場合には、従業員やご家族などに代わりにやっていただくことができれば大丈夫です。

default
遠方のお客様は基本的に電話・メールでの対応となりますが、全国対応とさせていただいております。営業エリア
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県の一部)のお客様は、ご訪問でのお打ち合わせにも対応可能です。
BiNDismでは原則として画像やロゴなどの素材、および説明文などのテキスト情報はお客様ご自身にご用意いただくことになります。その業務の内容について一番把握できており、販売やマーケティングに対する想いをお持ちなのはお客様でなると考えています。ご自分の言葉で伝えたいメッセージをご用意ください。
ちょっと伝えたいことや、ちょっとした質問などはお電話いただいても問題ないと思います。ですが、BiNDismではその進行過程において、制作中のページをご確認いただくためのリンク(メールの中の一部をクリックしていただくと作っているページが見られる)をメールで送らせていただくことになります。
また、写真や文章などのデータも基本的にはメール(ファイルサイズによってはGigafile便などを利用)でのやり取りとなります。そのため、メールが使えるということは必須となります。ご自身が使えない場合には、従業員やご家族などに代わりにやっていただくことができれば大丈夫です。
バインドは「初心者でも簡単にプロなみのホームページが作れる」というのがセールスポイントの商品ですので、ホームページ作成のためのソフトの中ではやさしい部類に入ると思います。ですが、ホームページ特有の設定(画像の配置やリンク設定、テーブルによる表作成)は慣れるまでは少し時間が必要かもしれません。
ブロックレイアウトをアコーディオンにした「よくある質問」ページ
BiNDではブロックレイアウトに「アコーディオン」という設定があり、クリックすると下にアコーディオンが開くように隠れていた部分が表示されます。
このアコーディオンの設定がよく使われるのは「よくある質問」ページではないでしょうか。いくつもの質問だけが並んで表示されていて、興味ある質問をクリックするとアコーディオンが開いて回答が表示されるというわけです。
質問+回答をいくつも並べて書くよりもぱっと見でわかりやすく、知りたい項目を探しやすくなるように思います。
BiNDのアコーディオンはそのままの設定だとグレーの背景であまりスマートじゃありません。(default参照)
また、アコーディオンの見栄えを調整するにはDRESSでの設定が必要で、CSSタブではアコーディオンに関する設定が項目として用意されていません。
そこで、contents_004はアコーディオンの見栄えをCSSで調整できるように作成したブロックデザインです。質問部分・回答部分の背景色、周囲の線、文字の色、文字サイズなどがCSSから設定可能です。
contents_004a
アコーディオンの設定で「一番上を開く(クリック)」にしたバリエーションです。この設定ではクリックで開く項目は一つだけで、別の項目をクリックすると今開いていたアコーディオンは閉じる。という動きになります。