お問い合わせ

 

contact

contact_006

非常にシンプルで使いやすい、お問い合わせフォーム専用のデザインです。フォーム上部には 「送信完了後、担当者より通常1営業日以内にご連絡いたします」 という案内文を配置し、利用者に安心感を与えています。
フォームは「氏名」「フリガナ」「メールアドレス」「電話番号」「お問い合わせ内容」といった基本項目で構成されており、必要最小限の情報を入力するだけで送信可能です。
余計な装飾や説明を省き、最短で問い合わせを完了できる設計のため、特に スピーディーなやり取りを重視する業種やシーン に適しています。また、PC・スマホどちらでも統一感のある見やすいレイアウトで表示されます。
シンプルながらも、上部の案内メッセージと確認ボタンの明瞭な配色によって、ユーザーが迷わず操作できる安心設計となっています。

contact_005

問い合わせ内容を 「診療に関する質問・相談」「取材・メディア・講演依頼」「採用に関する問い合わせ」 といった目的別に分け、それぞれ専用のボックスで案内しているデザインです。
利用者が自分の問い合わせ内容に合った窓口を一目で選べるため、問い合わせの振り分けがスムーズになり、受付側にとっても対応の効率化が期待できます。
各ボックスにはシンプルな説明文と「お問い合わせはこちら」ボタンがあり、クリックすると対応するフォームや外部リンクに誘導できる仕組みです。外部フォームと組み合わせる場合も効果的で、利用者にとって分かりやすく迷いのない導線が確保されています。
PC表示では横並びで分類が視覚的に整理され、スマホ表示では縦に積み上がることでシンプルかつ見やすさを維持しています。

contact_004

「よくあるお問い合わせ内容」をフォームの横に大きく配置し、ユーザーが入力を始める前に疑問点や問い合わせの主なパターンを把握できる構成です。問い合わせ項目には「相談内容」「初回面談予約」「見積依頼」などが明記されており、利用者に安心感を与える工夫がされています。
また、営業やセールス目的での利用を避ける注意書きも添えられており、事務所・クリニック側の信頼性を高める表現になっています。
さらに、画面下には 「お急ぎの場合は電話でも受付」 と電話番号を強調して記載。フォーム入力が難しい方や急ぎのケースでも安心して連絡できる導線を確保しています。
PC表示ではフォームと案内文が横並びでわかりやすく、スマホ表示では縦並びに最適化されているため、どのデバイスでもストレスなく利用可能です。

contact_003

contact_003は、イメージ写真+フォーム を横並びに配置したお問い合わせページ用のBlockDesignです。
スマートフォン表示では、写真+案内文 → フォーム の縦並びに切り替わり、無理のない読み進め方で利用者が入力しやすいレイアウトになります。
このデザインは、問い合わせページに「ビジュアルでの安心感」を加えたい場合におすすめで、写真を変更することで業種やサービスの特徴を印象付けることができます。

contact_002

「contact_002」は、実際のフォームページに入る前に設ける“問い合わせ方法の振り分けページ”として活用できるBlockDesignです。ユーザーに対して「フォームからのお問い合わせ」か「電話でのお問い合わせ」かをシンプルに選ばせる構成になっており、余計な情報を削ぎ落とした分かりやすさが特徴です。
特に、フォームが外部サービス(例:formrun、Googleフォームなど)を利用している場合に有効です。直接外部フォームへリンクするのではなく、一度このページを経由させることで「フォームは別タブで開く」などの誘導が可能になり、ユーザーにとっても安心感を持って利用してもらいやすくなります。また、公式LINE・電話・メールといった複数の窓口を提示する場合にも適しており、ユーザーが迷わず自分に合った方法を選択できます。
PC・スマホともにシンプルな縦配置で直感的に操作できるデザイン。無駄を削ぎ落としたシンプルなUIを好むサイトや、複数チャネルへの誘導を重視するケースに最適です。

contact_001

「contact_001」は、クリニックや医院などで使いやすいお問い合わせフォームのBlockDesignです。ページ冒頭には、患者さんが安心して利用できるように配慮した案内文を配置し、その下に「よくあるお問い合わせ内容」をリスト化しています。これにより、ユーザーは自分の相談内容がフォーム入力に適しているかをすぐに確認でき、問い合わせのハードルが下がります。
さらに「電話でのお問い合わせ」情報もあわせて掲載することで、フォーム入力に不安を感じる方への代替手段も提示。右側(スマホでは下部)にはシンプルかつ分かりやすい入力フォームを設置し、必須項目を明確にした設計となっています。PC表示では左右に分割されたレイアウトで視認性が高く、スマホ表示では縦に配置されるため、スムーズに入力が可能です。
医療機関や士業、スクールなど、信頼性と安心感が求められる業種に特に適したデザインです。