Tablet View

appeal_006

appeal_006a
SP View

appeal_006

appeal_006a
縦書きが印象的なブロック
一部のブロックで縦書きを使うことで印象的になり、特徴やコンセプトをアピールするブロックに使えそうです。
スマホでは縦書きの調整が難しいため、スマホでは通常の横書きで対応。画像との混在でブロックを左右分割するよりもCSSがシンプルになるため、ブロック背景として画像を配置しています。
どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。
この書生というのは時々我々を捕えて煮て食うという話である。しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。ただ彼の掌に載せられてスーと持ち上げられた時何だかフワフワした感じがあったばかりである。掌の上で少し落ちついて書生の顔を見たのがいわゆる人間というものの見始であろう。この時妙なものだと思った感じが今でも残っている。第一毛をもって装飾されべきはずの顔がつるつるしてまるで薬缶だ。その後猫にもだいぶ逢ったがこんな片輪には一度も出会わした事がない。のみならず顔の真中があまりに突起している。そうしてその穴の中から時々ぷうぷうと煙を吹く。どうも咽せぽくて実に弱った。これが人間の飲む煙草というものである事はようやくこの頃知った。
どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
何でも薄暗いじめじめした所で
ニャーニャー泣いていた事だけは
記憶している。
吾輩はここで始めて人間というものを見た。
しかもあとで聞くと
それは書生という人間中で
一番獰悪な種族であったそうだ。