press2_003
日付+投稿タイトル+リードによる一覧表示。個別ページへのリンクは各画像と「続きを読む」へ設定しています。
| 
 [%article_date_notime_dot%] [%new:New%] 
 [%title%][%lead%] | |
press2_003a
ブロックを左右に分割し、FacebookのPage Pluginを表示するパターン。Page Pluginとバナーを足した高さに合わせ表示件数などを調整しています。
リンクは画像と、文字全てに対して設定しています。
press2_003b
003aのバリエーションとしてFacebookのPage Pluginの下にLINEの「友だち追加」のリンクを配置し他パターン。
press2_003c
003aのバリエーションとしてFacebookのPage Pluginの下に4つのソーシャルメディアアイコンを配置し、自分達の各メディアへリンクさせます。
Default
記事インデックス:ニュース式②のデフォルト設定
一覧に表示したい文字数が多く001では可動性が悪い時におすすめ
 
BiND Pressで一覧に文字を表示させたいときは001の形式は文字の改行が多くなり読みにくく感じることがあると思います。また、001は横に並ぶ数よりも記事数が少ない時余白となってしまうため、
 
BiND PRESS2から本文の頭から文字数を指定して取得・表示することができるようになりました。本文中の文字数を指定して表示するか、一覧に読み込むための文字として投稿のリードに入力して(要約のような扱い)一覧は記事タイトルとリードを指定するか、リードの使い方を考えて工夫できそうです。
 
BiND Press2からは、左に画像サムネイル&右に文字情報という書式で表示するには、「記事インデックス:ニュース式②」となり、画像(左)がth、文字(右)がtdというレイアウトになります。
PRESS2_003ではCSSでこのth、tdを変更できるようにしていますので、画像のサイズ変更もCSSタブから簡単に変更できます。
 
 
press2_003a
一覧へは本文から54文字を表示する設定にしています。
このブロックデザインでは右にFacebookのPagePluginを表示させる設定にしていますが、高さは320pxの設定です。
その下のバナーは400px×160pxのサイズでダミーのSiGNを配置しています。
  
press2_003b
PagePluginの高さは350pxの設定で、LINEのバナーと合わせて調整しています。
 
press2_003c
PagePluginの高さは380pxの設定で、各メディアのリンクは100×80でSiGNで作っていますので、背景を黒に統一などは簡単に変更できます。



 

 

 
 
 
 

 このブロックデザインをダウンロードする
このブロックデザインをダウンロードする