BiNDismの制作の流れ

通常の作成期間の目安は、約2ヶ月です。

 
バインドは「事業者様ご自身で作成・更新したいから」というような目的からお使いになることが多いと思います。その場合、ただでさえ忙しい本業を抱えながらホームページについても進めて行くことになります。これは実際相当大変なようで、数週間原稿を考える時間が取れなかったりということがよくあります。そのような前提ですので、BiNDismでは作成の期限を定めていません。本業優先でやっていただきながら、時間が許す範囲で文章などの素材をご用意いただきながら進めています。
臨機応変がいいという方もいれば、納期が確定しないと困るという方もいらっしゃいます。
そこで、納期確定でのご依頼は「納期確定プラン」としてコースを用意することにいたしました。こちらは作業の許容量がありますので、月ごとに受付上限数の範囲で対応させていただきます。

01. お問合せ

BiNDismのホームページ(https://bindism.com)をご覧いただくなど、お客様からBiNDismへお問い合わせ。

02. お打ち合わせ・ヒアリング

BiNDismに依頼したときのメリットや、考え方、WordPressと連携したサイト構成についてなど、ご説明させていただきます。お会いしてのご説明をご希望される場合には日時を決めさせていただきます。
※営業エリア(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県の一部)外の場合には、申し訳ございませんがお電話・メールでのご説明とさせていただきます。
 

BiNDismのサービスである「BiNDによるWEBサイト制作」についてご確認。

  • BiNDを使って制作するメリット、デメリット。また出来る事、出来ない事など。
  • 「ご希望のデザインイメージ」のサイトを参考にBiNDで対応可能かどうかを判断し、難しい場合にはその旨をご説明させていただきます。全体的に難しい(プログラム処理で作成しないとダメなど)ケースや、部分的に難しい(一部の機能、見せ方などがバインドでは表現できないなど)ケースなどをご説明した上で、ご判断いただきます。
  • BiNDismはデザイナーやライターがつくサービスではございません。写真やテキスト(タイトル、キャッチコピー、説明文章)などはお客様にご用意いただくことになります。
  • 原則として制作はBiNDで可能な範囲となります。FLASHやプログラムの作成を伴う開発は現在受けておりません。
  • ご自身での更新にはBiNDが必要であり、バージョンは原則として最新版となります。

 

ご希望のページ構成やデザインイメージなど、お客様の完成イメージを確認させていただきます。

  • BiNDismはBiNDによるホームページ制作を代行させていただくサービスです。
  • ご希望のデザインイメージを参考に、CSS詳細設定を使ってホームページを制作いたします。

03. お見積もり

お打ち合わせの内容をもとに、ラフのサイト構成と見積り書を提出します。
内容をご確認いただき、納得いただけましたらお申込みをいただくこととなります。

04. 本申込(お支払い)

お見積もりにご承諾をいただけましたら、請求書をメールにて添付ファイル(PDFファイル)で送らせていただきます。
弊社指定口座へご入金下さい。ご請求金額のお振込をもって本申込とさせていただきます

05. 構成提案・スケジュール確認

お打ち合わせ・ヒアリリングの内容から作成するホームページの構成について決定させていただきます。その時、WordPress利用の有無やサーバーの引越しなどを確認しながらスケジュールについて確認させていただきます。

  • 作りたい内容や構成などをお客様よりご指示いただきます。そのとき、ホームページとしての視点からのアドバイスはさせていただきますが、業界ごとの事情などは把握できないため、基本的にはお客様にお決めいただくこととなります。
  • 初めてのホームページ作成などで、構成などについて「全くわからないからお任せします。」というお客様もいらっしゃいます。その場合には同業の他サイトなどを調べたうえでご提案させていただきますが、この工程を何度もやりとりを繰り返しながらまとめていく。というような工程はみていませんので、ご了承ください。

06. 素材などの準備

作成に必要な文章や写真・ロゴデータ、イラストなどをご用意いただきます。
BiNDismはデザイナーやライターがつくサービスではございません。基本的なボタン、バナーなどはSiGNで作ることを前提としておりますが、使いたい素材がある場合にはご用意いただきこの時点でご提供ください。
※各種SNSやGoogleアカウントなどで、作成に必要な情報はこの時点でご提供ください。

  • 通常プラン:事業様ご自身がホームページについても担当されることが多く、本業が忙しくてこれらの用意が覆うように進まないケースが多々あります。本業優先なのでそのような場合、原則としてBiNDismは催促いたしません。お時間が許す範囲でご用意いただけるのをお待ちいたします。そのため、お客様ごとに進行が幾つも重なってしまったりタイミングも生じる可能性があります。
    ゆっくり3ヶ月〜6ヶ月くらいかかってもいいので、期限を厳密に決めたやり方ではなく、臨機応変にやっていきたい。という方はこの時点では原稿などが揃っていない状態でも着手に進ませていただきます。
  • 納期確定プラン:完成時期を確定して進めたい場合には、納期確定プランで対応させていただきます。この場合にはこの時点で写真や文章などのデータはすべて揃えていただくことが前提となります。また、ご用意いただく写真や文字情報を催促させていただくことがあります。

07. ラフデザイン(たたき台)作成

構成をもとにトップページ(サイトによっては別ページ)のデザインを作成します。
この段階で「BiNDで可能な構成・レイアウト」、「更新のしやすさを考慮した作り方に対する説明」などのやり取りを繰り返し、基本となるデザインを決めさせていただきます。この時、デザイン修正はコース規定の回数(ライト1回・スタンダード2回)までとなります。
特に問題なければ、各下層ページの制作に入ります。

分割プランでお申込みいただいているお客様:基本デザインが確定した時をもって、残金のお振込みをお願いさせていただきます。この時、お振込みが確認されるまで以降の工程には進みませんので、あらかじめご了承ください。

08. 確認をしながら各ページの作成を進めていきます

ご確認(ご承認)いただいたトップページデザインをもとに、次階層以降のページを作成していきます。

  • アイコンやバナーなどは、ご自分で更新できる作り方という前提で「SiGN」で作成できる範囲となります。写真に文字を重ねたり、アイコン素材(シルエットACなど)を使ったものとなります。ご自身で作成したバナーをご支給いただければ配置することは可能ですが、その際はレイアウトに伴うバナーなどのサイズにあわせていただく必要があります。
  • 大幅なやり直しや、何度も繰り返す修正(もう少し小さく、やっぱり緑になど)などの工程はみていません。各ページをご確認いただき進めていくなかで、ご承認いただいた後は原則として大幅な修正(レイアウトや別の素材に影響がでるようなもの)は対応できない場合があります
  • デザイナーさんがいてデザインを決めたいという場合には、先にデザインの指定を作成ください。そのデザイン指定に添えるように作成させていただきます。
  • BiNDismはBiNDデータで納品しますので、文字サイズや色などは納品後にご自身で簡単に変更可能です。

09. サーバー申し込み、WordPressインストール&設定

必要な場合サーバーの申し込みを行います。

  • ドメインの取得、サーバー(Xserver)の申し込みは、その手続きをBiNDismが代行させていただくことが可能です。あくまで代行ですので、契約はお客様の名義となり、サーバー会社などへのお振込みもお客様にお願いすることとなります。(そのためのご指示はいたします)
  • リニューアルの場合で、今のホームページデータが自由に使える(データを所有しており、自由にアップロードできる状態にある)場合には、新しいサーバーを早めに申し込んで準備を進めることをおすすめいたします。
  • サーバーの引越しが伴う場合などは、サーバー引っ越しに必要なサポートをさせていただきます

10. 納品/納品時講習(対象地域のみ)

BiNDのエクスポート機能で作成したzipファイルでの納品となります。
納品したバインドデータをBiNDの「データのインポート」機能から読み込んでいただき、お客様のパソコン環境で編集できることをご確認いただきます。(編集には作成と同じバージョンのBiNDが必要です)
WordPressやフォームなど、バインド以外の操作等も必要に応じてご説明させていただきます。

  • 納品時講習の対象地域は、営業エリアとさせていただきます。
    営業エリア外のお客様は、電話やメール、必要な場合にはzoomで説明させていただきます。また操作方法などで伝えるのが難しいような時には、操作手順を録画した動画をYouTube経由で見ていただけるようにすることで、納品時講習と代えさせていただいております。(交通費をご負担いただけましたら地域外でも対応は可能です)
  • WordPressについてはインストール・初期設定のサポートとなりますので、詳しい使い方や個別のカスタマイズについてはサポート対象外となります。あらかじめご了承ください。

11. 更新サポート

納品データを更新(変更・追加など)していただくにあたり、やり方がわからない点などご質問をお受けします。

  • 更新サポートはコース規定の期間内は無償でお受けいたします。
  • 原則としてメールでご質問いただき、その内容によってメール、電話やzoom、操作録画動画(YouTube)でご説明させていただきます。
  • 更新サポートの対象はBiNDismで作成したバインドデータをもとにした更新に必要なこととし、バインドの操作についてを基本とします。引っ越しサポートを伴うご依頼だった場合に限りサーバー、ドメイン、WordPress(設定)についても対象となります。

12. 訪問サポート

プレミアムプランに限り、納品後半年以内を目安に1回訪問してのサポートを行います。(対象地域のみ)