壁・床・天井に珪藻土を塗り、キッチンも新しいものに取り換えました。キッチン全面は、お掃除もしやすいフラットなキッチンパネルです。

マンションリノベーション|久留米市

構造:

-

専有面積:

-

築年月:

-

築25年の中古マンションを自然素材でリノベーションしました。
もともとは、布クロスにじゅうたんが引かれており、ハウスダストが舞いやすく、シックハウスにもなりやそうそうな時代のマンションでした。
壁には珪藻土、床には無塗装・無垢のフローリングに、自然素材のオイルを染み込ませています。建具も無垢のものを使い、和室の畳も、和紙畳を使いました。
とても、気持ちの良い空間になっています。

Before


ちょうどキッチンを取り外したところです。壁も床のクッションフロアも汚れていました。キッチンの全面のタイルも目地に油が詰まって茶色になっていました。

キッチンを背にして、リビングを見たところです。床は絨毯でした。和室との間にも躓き易い段差がありました。

After

 
天井には、ヒバという木を使っています。ヒバからは、ヒノキチオールという香り成分が出ており、リラックス効果や、虫を寄せ付けない効果があると言われています。壁は腰板を回して、珪藻土を塗りました。和室との段差の解消もされています。

before

古いイメージの和室でした。床の間もデッドスペースになるだけでした。畳のダニも気になるところでした。

after

モダンな自然素材の和室に一新しました。床の間は、押入れへと作り替えました。無垢の木の建具は、和室にも合います。廊下へつながる引き戸は、ガラスを入れることで、暗い廊下にも光が入るようにしました。

洋室

Before

 
外壁側には、アクセントもかねて、無垢のパインという板をはりました。木が呼吸するので、湿度の調節の役割も果たします。壁も、天井も全面が珪藻土です。珪藻土も湿度を調整してくれますので、北側のジメジメ感がなくなりました。

After

 
外壁側には、アクセントもかねて、無垢のパインという板をはりました。木が呼吸するので、湿度の調節の役割も果たします。壁も、天井も全面が珪藻土です。珪藻土も湿度を調整してくれますので、北側のジメジメ感がなくなりました。

トイレ

Before

手洗いがタンクの上にあるトイレで使いにくく感じられました。入って右側の凹んだスペースも有効活用されていない印象でした。

After

入って右側の凹んだスペースに手洗い器と鏡を置きました。手洗いの下は、ちょっとした収納です。小さいのですが、便器を洗うブラシや洗剤が入れられることもできます。

お客様インタビュー

<奥さま>

日当たりの良さを活かしつつ、風通しの良い間取りに子ども部屋は2つ。掃除がしやすく、人を招ける家にしたいというご相談をしました。
空間をしっかり区切りながらも風や光が回るように室内窓をつけて。子ども部屋は3畳弱のコンパクトな空間ですが、圧迫感がありません。
お掃除ロボットが使えるように床はフルフラットに。トイレの壁をキッチンパネルにしたので掃除がしやすいです。

<奥さま>

天井に取り付けたプロジェクターで畳側の壁に映像を投影して、家族で映画鑑賞できるのが良いですね。

<ご主人>

LDKを広くしたことで置けるようになった大きな丸テーブルを親族や友人と囲んで、わいわいする時間がとても楽しいです。

<ご主人>

駅近や子どもの学区、祖父母との距離など、さまざまな条件下で新築を買おうと思うと、簡単に予算をオーバーしてしまうと思いますが、物件さえ自分たちに合うものが見つかれば、ほとんど自由にできる素晴らしい選択肢だと思いました。

<奥さま>

フルリノベーションは注文住宅のように自分の好きなようにできるのが嬉しく、この家での生活も日々幸せだと感じます。
マンションでも希望した間取りや設備、仕上げが叶い、注文住宅と引けを取らない価値があると思っています。

担当設計士から一言

どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。

case_07
久留米で増改築・リフォーム・
リノベーション・防音工事など
 

お気軽にお問い合わせください。
ご相談は無料です。

 
【 受付時間 】8:00〜18:00 
【 定休日 】第2・4土曜日、日曜日、祝日

対応エリア

小郡市、大刀洗町、久留米市、うきは市、大川市、大木町、筑後市、広川町 、八女市、柳川市、
みやま市、大牟田市、太宰府市、那珂川市、大野城市、筑紫野市、筑前町、朝倉市、東峰村